「いけばな」と「フラワーアレンジメント」の違いとは

「いけばな」は、Japanese flower arrangementと訳されることもありますが、

海外でも「Ikebana」と翻訳せずに表現されることが多々あります。

これは何故でしょうか?

 

フラワーアレンジメントは直訳すると、「花を装飾する、整える」という意味で、

鑑賞物として、花を華やかに飾る行為/技術と言えます。

 

一方、いけばなは「華道」とも言われるように、

花を飾るだけでなく、

日本人の価値観や思想を反映した和の精神(≒誠信)を育む「道」なのです。

 

 

また、フラワーアレンジメントは「足し算の美学」、

いけばなは「引き算の美学」と言われることもあります。

 

フラワーアレンジメントは、多彩な色や種類の花材をたくさん使用し、

隙間を作らず、ゴージャスにデコレーションして、華やかに飾ります。

 

一方、いけばなは、簡素の追求にその本質があります。

不要なものをとことん削ぎ落し、

本当に必要なものを見極め、美を研ぎ澄ませる。

今風に言うと、ミニマルやミニマニストに繋がる思想と思います。

 

自由花などの近代いけばなでは、フラワーアレンジメントの要素も取り入れていますが、

元来、日本では世界に先駆け、Simple is bestという考え方を重視していたのですね。